30分でできる名刺管理ツールbyGAS(後編)
19 Jul,2025 (Sat) 21:22
スプレッドシートを開いてAppSheetでアプリを作成する

自動でアプリが生成されるのでカスタマイズする
Customize with AppSheetをクリック

Dataのタブで各カラムのデータタイプを設定する
※注意:画像ではファイル名がDrawingになっているがTextにすること

右側のプレビューパネルを非表示にして

右の方にスクロールして各種設定を調整する



Viewsのタブで各種設定をする




プレビューパネルを再表示する


プレビューパネルでカテゴリー(名刺をアップロードしたフォルダ名)をクリックして一覧ビューの表示を確認する。
※ここでは「営業先」
※この時点では画像が表示されていない

プレビューパネルで名刺をクリックして詳細ビューを確認する。
※この時点では画像が表示されていない

右上のSAVEボタンをクリックする

名刺の画像が表示される

表示の調整をする
左上の歯車アイコンをクリックする

左側のメニューからTheme&Brandをクリックする。
中央の設定画面のTemeの項目でdarkを選択する

左側のViewsのアイコンをクリックしてViewsの設定画面に戻る

左側の一覧の下方にある「名刺データ_Detail」をクリックする

Column orderの項目でManualタブをクリックして詳細画面の項目の並び順を変更する

Image styleの項目で画像の表示方法をFitにする

右上のSAVEボタンをクリックして変更した設定を反映させる

完成!
一覧画面

詳細画面

おまけ
カテゴリー(名刺画像をアップロードしたダブフォルダ)ごとに分類されるView画面とは別に、カテゴリーに関係なく「名刺交換日」降順に表示される(新しいものが上になる)別のViewも作ってみた






